http://www.iodata.jp/product/soft/picture/q-flo/index.htm
動画管理ソフト
Quick:FLO(型番:Q-FLO)
を発見した。
使い勝手いいのかな???
メモ。
2015年8月28日金曜日
2015年8月25日火曜日
ubuntu で画面キャプチャ を検討
「ubuntu 操作画面 キャプチャ」で検索。
一応できるっぽい。
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0029?page=2
Windows 7 のスタートメニューにフォルダーを作ってアイコンを整理したい
「スタートメニュー 分類 フォルダ 登録」で検索したら以下を発見。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-desktop/windows-7/28be3c62-6762-4e31-82ae-1e15d64fd73f?auth=1
と思ったが、自分のシたいこととは違っていた。
再度検索したら、
以下を発見。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049824385
http://nagnag2008.blogspot.jp/2011/05/windows7_09.html
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/windows7.html
http://ringono-kinoshita.com/claunch
2015年8月23日日曜日
Visual Studio について知った メモ
プログラムの勉強でもできないかなと漠然と思っていて、
Visual Studio について調べていたら、
無償版については、
Visual Studio Express
Visual Studio Community
があると知った。
違いは Visual Studio Proffesional と比べて
Visual Studio Express → 機能制限あり
Visual Studio Community →機能制限は無いが、使用条件、制限あり
のようだ。
詳細は以下。2014/12/03 の記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/112800125/
Visual Studio について調べていたら、
無償版については、
Visual Studio Express
Visual Studio Community
があると知った。
違いは Visual Studio Proffesional と比べて
Visual Studio Express → 機能制限あり
Visual Studio Community →機能制限は無いが、使用条件、制限あり
のようだ。
詳細は以下。2014/12/03 の記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/112800125/
2015年8月21日金曜日
Scansnap で読み込んだPDFに書き込んで管理したい。
Scan to DocuWorks というのが2015/0701 に出たみたいだけど、コレは使えるのか?
https://www.pfu.fujitsu.com/news/2015/new150701.html
気が向いたら調べてみよう。
https://www.pfu.fujitsu.com/news/2015/new150701.html
気が向いたら調べてみよう。
登録:
投稿 (Atom)
ワコムの Intuos Pro 買おうと思ったがやめた。
ワコムのオンラインストアで intuos + クリスタ ペイントプロ +ペイントプロガイドブック を10800円で購入したあと、 pro のほうが タッチホール とか ショートカットボタン などあって、ソフトごとに登録もできるみたいで、 良いなと思って、 板タ...